キャリアアップの流れ

無資格でも介護職に就けるが、介護職員初任者研修、介護福祉士、介護支援専門員と、順に資格を取っていったほうが給与は上がりやすいのです。
養成学校等に通わずに資格を取る場合のファーストステップとしては、介護職員初任者研修が一般的です。
受講に介護の経験を問われることもないから、まだ介護職に就いていない、もしくは間もない場合は研修を受けておくといいでしょう。
キャリアアップを目指す人は唯一の国家資格である介護福祉士の取得を考えるでしょうが、受験資格に実務経験3年以上と実務者研修修了が必要です。
実務者研修は450時間以上のカリキュラムがあり、介護職員初任者研修修了者であれば130時間分がカットされます。
介護支援専門員はケアマネージャーとも言われ、介護福祉士等の有資格者で各種相談員の経験が5年以上あることが受験資格となります。
介護支援専門員は介護職の上位資格に位置づけられていますが、介護福祉士と違い現場での介護業務は基本的に行わないのです。
基本はデスクワークで、利用者やその家族との連絡調整や相談などを行い、ケアプランを作成し、現場との連携を図ります。
また、介護福祉士が働く代表的な現場は老人福祉施設の他、利用者の居宅訪問やグループホームなどがあります。
それから、高齢者だけでなく障害者の介護も可能となるため、仕事の幅を広げたいと考える人に打ってつけの資格でしょう。
さらに行く行くは自分で介護事業を立ち上げたいと考えている場合や、養成学校での講師を務めたいと考えている場合などは、資格を取得すべきと言えるでしょう。
新卒の人でも転職の人でもキャリアアップができ、頑張り次第では経営者にまで上り詰めることができる、可能性に満ちた介護について更に突き詰めてみましょう。